3月下旬に所用で北海道に3日滞在し、最終日から咳が出るようになりその翌日から咳が激しくなり発熱、頭痛、倦怠感が出てきた。数日自宅療養したが症状が悪化し呼吸が苦しくなったため病院へ行く事にした。ただ、こんな時期なのであらかじめ病院に電話して症状を話したところ「コロナの可能性も否定できないので対応できない」ということで町内のいくつかに連絡しましたがどこも同じ対応でした。医療機関としても仕方のない対応カナ?!と思いました。
そこで保健所に連絡したところ驚く対応でした!「自分で調べて診てくれることろを探してください!」「保健所から病院を紹介することはありません」でした。体調の悪くもうろうとしながら自分なりに探してすがった先の回答でした。行政としては100点の回答なのかもしれません。ただ、こんなことでは医療機関を受診できず症状を悪化させてしまう人、仕方なく症状やその背景を黙って医療機関を受診する人が出てくるのでは?
結局私はゴネまくって医療機関を紹介してもらい幸いコロナではなくインフルエンザでした。ただ、つい最近も近所の高齢の方が同じように中々病院を受診できなかったことがありました。
各自が人にうつさないように気を使って医療機関を受診しようとしていることに対して行政はどう考えているのか???
自分勝手に行動してもいいということなのか?医療崩壊になる前に「自宅難民」が増え、自宅で死亡ということも出てくるのでは?
マスク2枚とか、自分で病院を探せとかいい加減にしろ!